当院ではそんなお悩みを解決する
患者様おひとりおひとりに最適な入れ歯をご提案しています。
入れ歯には大きくわけて部分入れ歯と総入れ歯の2種類があります。
欠損した歯が1本以上あるときに適しています。
通常はクラスプと呼ばれるバネを隣の歯にひっかけます。
クラスプはひっかける歯に負担をかけたり、通常、金属で出来ているので見た目が悪いなどの問題があります。
その問題点を解決したノンクラスプデンチャーというものもご用意しています。
すべての歯が欠損しているときに適用します。
総入れ歯は床(しょう)と呼ばれるピンク色の土台に人口歯が並んでいます。
保険の総入れ歯は床が分厚く、違和感が出やすい、安定性に欠けるなどのデメリットがありますが、保険外の総入れ歯はそれらのデメリットが解消されたものもあります。
保険の入れ歯の目的は「最低限の原状回復」であるため、費用が安い分、素材や作る過程に制限があり、出来ることが限られています。
そのため、現状の保険制度では「入れ歯を入れていることを気付かれたくない」、「思い切り食事を楽しみたい」、「違和感のない入れ歯にしたい」などのご要望にお応えするのが難しいのが実情です。
自費治療の入れ歯は使う素材や作成方法に制限がないため、患者様おひとりおひとりのご希望に合わせたオーダーメイドの入れ歯をお作りすることが可能です。
審美性に優れた入れ歯、厚みのない入れ歯、違和感のない入れ歯など様々な種類からお選びいただけます。
自費の入れ歯であれば、笑顔に自信が持てる、食事を美味しく楽しめるなど、人生を楽しく豊かなものにしてくれます。
ロケーター義歯 | 磁石の入れ歯 | 金属床義歯 | ノンクラスプデンチャー | |
---|---|---|---|---|
特徴 | 2本のインプラントで入れ歯を支える入れ歯治療です。 | マグネットの磁力を利用した、吸着性の高い入れ歯です。 | 金属で出来た、フィット感に優れた入れ歯。保険の入れ歯に比べて極めて薄く丈夫です。 | クラスプ(金属のバネ)不使用の入れ歯。審美性に優れています。 |
審美性 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
噛みやすさ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
えずきにくさ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
保証 | 有り(3年保証) | |||
こんな方におすすめ | ・総入れ歯の方 ・安定性を重視する方 ・審美性にこだわる方 |
・しっかり噛みたい方 ・嘔吐反射の強い方 |
・お食事を楽しみたい方 ・薄くて丈夫な入れ歯にしたい方 ・入れ歯のがたつきが気になる方 |
・審美性にこだわる方 ・今の入れ歯に違和感を感じる方 ・これまでの入れ歯に満足できない方 |
歯がなくても日常に特に不自由がないからといって、そのままにしていませんか? 歯が1本ないだけでも見た目や噛み合わせだけでなく、健康にも様々な影響が出る恐れがあります。
1. 噛み合わせが悪くなる
抜けた歯の両隣の歯が移動したり傾いたりし、噛み合わせに影響します。
2. 顎関節症になる
噛み合わせが悪くなり、噛むたびに顎がずれるので、顎関節症になる恐れがあります。
3. 歯が伸びる
抜けた歯と噛み合っていた歯が空いたスペースを埋めるように伸びてきます。
4. 審美性を損なう
歯が抜けると見た目にも影響します。
5. 老け顔になる
しっかりと噛めなくなり、表情が作れなくなることで筋肉が衰え老け顔になります。
6. 反対側の歯を酷使するようになる
歯が抜けると無意識に反対側の歯でよく噛むようになり、大きな負担がかかります。
7. 治療費がかさむ
歯が抜けると口内環境が悪くなるので、様々なお口のトラブルが増え、結果として治療費がかさむ可能性があります。
8. 胃腸に負担がかかる
十分に咀嚼せずに飲み込んでしまうため、胃腸に負担がかかります。また、しっかり噛めないことでだ液の分泌が減り、消化の妨げになります。
9. 認知症のリスクが上がる
日本歯科医師会によると、歯を失うことで噛む力が衰えると、最大で認知症のリスクが1.9倍高まるという調査結果が出ています。
10. おしゃべりしにくくなる
歯が抜けたところから息が漏れるので、発音しにくくなります。
歯を失ったままにしておくと、その影響はお口の中だけでなく、全身にまで及ぶ可能性があります。
もし歯が抜けたまま放置しているのであれば、早めに歯科で受診するようにしましょう。