矯正歯科

歯列矯正中に避けた方がいい食べ物はありますか?

歯列矯正中に避けた方がいい食べ物はありますか?

歯列矯正中は、歯の位置を徐々に整えるための治療が行われます。この期間中、装置やワイヤーが装着されていることで、普段の食事が思わぬトラブルを引き起こすことがあります。硬い食べ物や粘着性の高い食品、糖分を多く含む食べ物は、矯正装置の破損や歯磨きの不足による虫歯のリスクを高める可能性があります。

歯列矯正中に避けた方がいい食べ物、矯正中でも安心して食べられる食品や食生活の工夫についてご説明します。

歯列矯正中に食事が重要な理由

歯列矯正中は、装置や矯正ワイヤーが歯に取り付けられているため、通常の食事が制限されます。矯正装置は、特定の食べ物によって破損する可能性があります。また、矯正治療は歯をゆっくりと動かしていくため、食事内容によっては歯の動きを妨げる場合があります。

特に、食事中に装置が壊れると、修理が必要となり治療が遅れる原因となります。そのため、矯正治療中の食事選びは患者さんご自身が注意して行う必要があります。

避けた方がいい食べ物の特徴

矯正治療中は装置やワイヤーが歯に固定されているため、特定の食べ物が問題を引き起こすことがあります。それぞれの特徴とそのリスクについてご説明します。

1. 硬い食べ物

硬い食べ物は、矯正装置やワイヤーに大きな力を加えることで、装置が外れたり壊れたりする原因となります。例えば、ナッツ、フランスパン、クラッカー、ハードキャンディーなどは要注意です。また、ポップコーンの弾けていないコーンも装置に挟まることがあり危険です。

  • リスク・・装置の破損や歯の痛みを引き起こす可能性
  • 対策・・硬い食品を避けるか、細かく切ることで負担を軽減

2. 粘着性の高い食べ物

ガムやキャラメル、グミなどの粘着性食品は、装置に絡まりやすく、歯磨きで取り除くのが困難です。これにより、装置周辺に歯垢がたまりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

  • リスク・・装置にくっつくと取れにくい
  • 対策・・粘着性のある食品を控え、装置周辺を定期的に丁寧に清掃する

3. 糖分が多い食べ物

ケーキケーキ チョコレート

炭酸飲料、ケーキ、チョコレート、キャンディーなど、糖分を多く含む食品は、矯正装置の隙間に入り込みやすく、清掃が不十分だと歯垢の蓄積を招きます。その結果、虫歯や歯周病が発生しやすくなります。

  • リスク・・糖分が歯垢を増やし、虫歯や歯肉の炎症を引き起こす可能性
  • 対策・・糖分を控えめにし、特に飲料の場合はストローを使うなどの工夫が必要

4. 食べると飛び散りやすい食品

ポップコーン

ポップコーンや果物の小さな種、細かい粒状の菓子などは、食べる際に歯の間や装置の隙間に入り込むことがあります。これらは除去が難しく、長時間歯に付着したままだと虫歯や歯周病の原因になります。

  • リスク・・装置周りの清掃が不十分だと虫歯や歯周病のリスクが高まる
  • 対策・・食後に水でうがいをしたり、歯磨きを念入りに行う

5. 酸性食品や飲料

かんきつ類

柑橘類、スポーツドリンク、酢を使った料理など、酸性度の高い食品や飲料は、矯正中の歯のエナメル質を弱める可能性があります。さらに、装置周辺の金属が酸にさらされると、劣化が進む場合があります。

  • リスク・・歯の表面の損傷や金属部分の劣化
  • 対策・・酸性食品を摂取した後は水で口をすすぐことでリスクを軽減

避けた方がいい食べ物には、それぞれ特定のリスクが存在します。硬さ、粘着性、糖分、酸性度などを基準に食べ物を選ぶことで、矯正装置の破損や口腔内のトラブルを予防できます。適切な食事の選択が、矯正治療の成功と健康的な歯の維持に直結します。

歯列矯正中に避けるべき具体的な食べ物の例

矯正治療中に避けた方がいい食べ物には以下のようなものがあります。

硬い食べ物

  • ナッツ類
  • フランスパンやベーグル
  • ハードキャンディーやポップコーン

粘着性の高い食べ物

  • キャラメルやヌガー
  • ガムやグミ

糖分が多い食べ物

  • チョコレートやケーキ
  • 炭酸飲料やフルーツジュース

矯正中でも食べられるおすすめの食べ物

矯正中でも安全に食べられる食品は、歯や装置に優しいものです。

柔らかく栄養価が高い食品

  • ヨーグルトやスムージー
  • 蒸し野菜やスープ
  • 豆腐や卵料理

簡単に噛める主食

  • ご飯や柔らかいパン
  • 麺類(スパゲティやうどん)

食後は必ず歯磨きを行い、装置周辺を清潔に保ちましょう。特に、歯垢が溜まりやすい装置周りは注意が必要です。

トラブルを避けるための食生活の工夫

矯正治療中の食生活を快適にするために、以下の点を心掛けましょう。

  • 食事は小さく切り分け、ゆっくり噛む
  • 硬い果物は煮るか皮を剥いて柔らかくする
  • 外出先では携帯用歯磨きセットを用意

これらの工夫により、装置の破損や歯垢の蓄積を防ぐことができます。

矯正装置が破損した場合の対処法

万が一、装置が破損した場合は以下の手順で対応してください。

  1. 破損部分を確認し、痛みがある場合は矯正用ワックスで保護
  2. 可能であれば早急に矯正歯科を受診
  3. 応急処置として痛みを緩和するため、柔らかい食品を選ぶ

矯正治療は時間がかかるため、トラブルを未然に防ぐことが大切です。

まとめ

矯正治療中の食事選びは、硬いものや粘着性の高い食べ物、糖分の多い食品は避けましょう。柔らかく栄養価の高い食品を中心に摂取することで、装置を守りながら健康な状態を維持できます。食生活に工夫を加えながら、担当医の指導を守り、矯正治療を順調に進めましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 茨木クローバー歯科
院長 脇田 悠仁

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本成人矯正歯科学会。日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 学術委員・査読委員 兼任。日本臨床CADCAM学会。

▶プロフィールを見る

茨木クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック