インプラント

インプラント治療が向かないケースとは?

インプラント治療が向かないケースとは?

歯を失った際の治療法として、インプラントは自然な見た目と機能性を持ち、長期間の使用が可能です。しかし、インプラント治療は全ての患者さんに適しているわけではありません。インプラント治療が向かない具体的な状況、それに代わる治療法についてもご説明します。

インプラント治療とは?

インプラントの構造

インプラント治療は、失った歯を補うために人工の歯根を顎骨に埋め込み、その上に被せ物を装着する治療法です。他の治療法、例えばブリッジや入れ歯と比べ、次のようなメリットがあります。

  1.  自然な噛み心地と見た目
  2. 長期間の安定性
  3. 健康な歯を削る必要がない

ただし、全ての患者さんに適しているわけではありません。そのため、適応や向かないケースについて正しい知識を持つことが大切です。

インプラント治療が向かないケースとは?

インプラント治療は優れた方法ですが、患者さんの健康状態や口腔内環境によっては、適応外となるケースもあります。インプラント治療が向かない理由は、大きく以下の2つに分けられます。

1. 全身の健康状態

  • 治療が身体的なリスクを伴う場合、インプラントは適さない可能性があります。

2. 口腔内環境の問題

  • 歯周病や骨の不足がある場合、治療が難しくなることがあります。

それぞれについてご説明します。

全身の健康状態に起因するケース

糖尿病のコントロールが不十分な場合

糖尿病の患者さんでも血糖値が安定していればインプラントは可能ですが、コントロールが不十分な場合、感染リスクが増大し、治療後の骨結合(オッセオインテグレーション)が不十分になる可能性があります。高血糖状態が続くと傷の治癒が遅れ、最悪の場合、インプラントが脱落するリスクもあります。

骨粗しょう症や薬の影響

骨粗しょう症の患者さんは骨密度が低いため、インプラントがしっかり固定されないことがあります。特に、骨粗しょう症の治療薬(ビスフォスフォネート)の影響で顎骨壊死が起こるリスクがあるため、事前に専門医と慎重な相談が必要です。

心血管疾患や自己免疫疾患

心血管疾患を抱える患者さんは、手術中や術後の合併症リスクが高まる可能性があります。また、免疫力が低下する自己免疫疾患の患者さんは感染症のリスクが増えるため、インプラント治療を避けるべき場合があります。

放射線治療後の患者さん

がん治療として顎や頭部に放射線治療を受けた患者さんは、骨への血流が減少しているため、インプラントが適さない場合があります。

口腔内の条件が原因で向かないケース

顎骨の量や質が不十分な場合

インプラントは顎骨に埋め込む必要があるため、骨量が不足している場合や骨質が軟らかい場合、治療が成功しないリスクがあります。特に、歯を失ってから長期間その状態を放置していると、骨が吸収されるためインプラントが出来なくなることがあります。

歯周病が進行している場合

重度の歯周病がある患者さんは、歯周組織が細菌に感染しやすく、炎症が骨に及ぶと、インプラントの安定性が損なわれる可能性があります。まずは歯周病の治療を優先することが重要です。

歯磨き習慣の不足

歯垢が溜まりやすい患者さんや、歯磨きの習慣が十分でない場合、インプラント周囲炎が発生しやすくなります。その結果、インプラントが失敗する可能性があります。

インプラントを維持するためには、正しい方法で歯磨きをすることが欠かせません。歯磨きが上手く出来なくて歯垢がたまってしまうと、インプラント周囲炎のリスクが高まり、治療の成功率が低下します。

その他、インプラント治療を避けるべき状況

喫煙の習慣がある場合

喫煙は血流を悪化させ、インプラントと骨が結合しにくくなります。また、喫煙は感染症やインプラント周囲炎のリスクを高めるため、治療の成功率が大幅に低下します。

妊娠中の患者さん

妊娠中はホルモンバランスの変化や身体的負担を考慮し、大掛かりな外科手術は避けるべきとされています。インプラント治療は出産後に改めて検討するのが一般的です。

成長期の患者さん

成長期にある若年層の場合、顎骨がまだ成長しているため、インプラントを埋め込む位置が将来的にずれる可能性があります。このため、成長が止まるまで治療は待つことが推奨されます。

向かない場合の代替治療法とは?

ブリッジインプラントが難しい場合でも、以下の選択肢が考えられます。

  • ブリッジ治療・・隣の歯を支えにして失った歯を補う方法。
  • 部分入れ歯・・取り外し可能な装置で機能を補う方法。
  • 総入れ歯・・歯が全て失われた場合の選択肢として。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、医師との十分な相談を行い、患者さんのライフスタイルやご希望に合った治療法を選びましょう。インプラント治療は魅力的な選択肢ではありますが、患者さんの状況によっては向かない場合があります。

まとめ

インプラント治療は優れた治療法ですが、全ての患者さんに適しているわけではありません。全身の状態や口腔内の環境により、ご自身に合った治療法を選択することが大切です。また、向かない場合でも他の治療法が用意されているため、担当医としっかりと話し合い、納得のいく治療計画を立てましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 茨木クローバー歯科
院長 脇田 悠仁

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本成人矯正歯科学会。日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 学術委員・査読委員 兼任。日本臨床CADCAM学会。

▶プロフィールを見る

茨木クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック