詰め物・被せ物

詰め物と被せ物はどう違うの?

詰め物と被せ物はどう違うの?

茨木クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 脇田 悠仁

虫歯を治療するには、まず虫歯に侵された部分を削り取って、詰め物か被せ物で修復します。詰め物と被せ物の違いについてご説明します。

歯の詰め物と被せ物の違い

詰め物と被せ物は、虫歯治療や歯の修復において重要な役割を果たしますが、それぞれの目的や使用する状況が異なります。

詰め物は、小さな虫歯を削った後の穴を埋めるための補綴です。詰め物のことをインレーとも呼びます。

虫歯が進行して大きくなると、削る量も増えます。歯を大きく削った時には、歯にすっぽりと重ねるタイプの補綴で治療をする必要があり、これを被せ物と呼びます。被せ物のことをクラウンとも呼びます。

  • 詰め物は、比較的小さい虫歯や歯の損傷を修復するために使用され、歯の一部に充填されるものです。
  • 被せ物は、歯の大部分が失われた場合に、残っている部分を覆うようにして保護し、機能と見た目を回復させるものです。
詰め物・被せ物の違い

歯をどの程度削る必要があるかで、詰め物か被せ物が決まります。詰め物も被せ物も、保険適用の材料と、自費診療の材料があります。

詰め物とは

銀歯の詰め物詰め物はインレーとも呼ばれます。

虫歯治療では、歯を削った部分の大きさによって、詰め物か被せ物を歯に接着します。

詰め物は小さい虫歯を削った穴を塞ぐためのもので、樹脂を詰めた後に光を当てて硬化させる方法と、歯型を取って金属かセラミックで詰め物を作製し、歯に接着する方法があります。

保険診療の詰め物

  • コンポジットレジン(プラスチック素材)・・自然な色合いで目立ちにくい。主に前歯や見た目を重視する箇所に使用されます。
  • 銀歯・・耐久性があり、主に奥歯に使用されることが多い。

自費診療の詰め物

  • オールセラミック、ジルコニア・・自然な歯に近い色合いを持ち、見た目にこだわる患者さんに選ばれる。特に前歯や笑顔に影響する部分に適しています。
  • ゴールド・・耐久性と適合性に優れ、長期間にわたって使用できるが、見た目が気になる場合もある。

被せ物とは

銀歯のクラウン被せ物はクラウンとも呼ばれます。

虫歯が進行していて広範囲に歯を削らなければならなかった場合に、型取りをして、歯にすっぽりと被せる補綴物を製作して歯に接着します。

歯を削る際に痛みが出れば、神経を抜く治療をしなければなりません。また、歯根まで達した虫歯の場合は、被せ物を被せることが出来なくて抜歯になるケースもあります。

保険診療の被せ物

  • 金属冠(メタルクラウン)・・保険適応。一般的に銀歯と呼ばれている。
  • CAD/CAM冠・・保険適応。少し強度があるプラスチックのみでできている。
  • 硬質レジン前装冠・・保険適応。内面に金属、外側がプラスチックで出来ている。

自費診療の被せ物

  • オールセラミック・・見た目が美しく天然歯に近い色調。
  • ジルコニア・・金属を全く使用していないため透明感があり見た目が美しい。汚れ(プラーク)が付きにくい。天然歯に限りなく近い色調が出せる。
  • ゴールド・・耐久性と適合性に優れ、長期間にわたって使用できるが、見た目が気になる場合もある。

詰め物や被せ物の治療が必要な場合とは?

詰め物と被せ物の治療が必要になるのは、主に以下のような場合です。

  • 詰め物が必要な場合・・虫歯が比較的初期段階(C1、C2)であるとき、または小さな損傷があるとき。
  • 被せ物が必要な場合・・虫歯が進行し、歯の大部分が破壊された場合や、根管治療を行った後で歯の保護が必要な場合。

患者さんの歯の状態や虫歯の進行度によって、どちらの治療が適しているかが決まります。

詰め物・被せ物の素材はどんな風に選べばいいの?

詰め物と被せ物の素材は、治療の耐久性や見た目に大きく影響を与えます。

  • 耐久性・・奥歯など噛む力が強い場所では、耐久性の高い金属素材が選ばれることが多い。
  • 見た目・・前歯など見た目を重視する部分では、セラミックやコンポジットレジンなどの自然な色合いの素材が好まれる。
  • 予算・・素材によって費用も異なるため、治療の予算に合わせて選ぶことが重要です。

詰め物と被せ物のケアの方法について

詰め物や被せ物は、適切にケアすることで長持ちさせることができます。以下のポイントを押さえて、日常のケアを行いましょう。

  • 毎日の歯磨きを丁寧に行い、歯垢を除去することが大切です。特に詰め物や被せ物の周りは歯垢が溜まりやすいため、意識的に磨くようにしましょう。
  • 定期健診を受けて、詰め物や被せ物の状態を確認してもらうことが重要です。早期の問題発見により、再治療を防ぐことができます。
  • 歯間ブラシやフロスを使用して、詰め物や被せ物の隙間に詰まった食べ物や歯垢をしっかりと除去しましょう。

また、被せ物や詰め物が取れたり、異常を感じた場合はすぐに歯科医院で診てもらうことが大切です。定期的なメンテナンスで健康な状態を保つことができます。

詰め物と被せ物の違いに関するQ&A

詰め物と被せ物の違いは何ですか?

詰め物は、小さな虫歯を削った後の穴を埋めるための補綴で、インレーとも呼ばれます。一方、被せ物は虫歯が進行して歯を大きく削る必要がある場合に使用される補綴で、歯にすっぽりと重ねるタイプのものです。被せ物はクラウンとも呼ばれます。

詰め物はどのように行われますか?

詰め物は、小さな虫歯を削った穴を塞ぐために行われます。樹脂を詰めて光を当てて硬化させる方法や、歯型を取って金属やセラミックで詰め物を作製し、歯に接着する方法があります。

被せ物はどのように行われますか?

被せ物は、虫歯が進行して歯を大きく削る必要がある場合に行われます。歯にすっぽりと被せるために型取りをし、補綴物を製作して歯に接着します。被せ物はクラウンとも呼ばれます。

まとめ

歯のキャラクター

虫歯の大きさや歯を削る量によって、詰め物か被せ物かが決まります。被せ物の場合はかなり虫歯が大きく、場合によっては神経を取る必要があります。虫歯が酷くなる前に治療を受けられれば、歯を少し削って詰め物で治療するだけで済みますので、虫歯に気づいたら出来るだけ早い受診をお勧めします。

この記事の監修者
医療法人真摯会 茨木クローバー歯科
院長 脇田 悠仁

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本成人矯正歯科学会。日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 学術委員・査読委員 兼任。日本臨床CADCAM学会。

▶プロフィールを見る

茨木クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック